EDCとは?
ALPAKAのアクセサリーは。ご購入された方からEDCを持ち歩くのにぴったり!と言われる事があります。
そもそも「EDC」とは?
EDCは「Every day carry」=「毎日持ち歩くもの」の意味を略したものです。
一般的には、お財布(現金・カード)腕時計・カギ・キーホルダー・スマホ・充電器などのガジェット、マルチツール、懐中電灯などと言われていますが、人によってさまざま。
それら必要なアイテムを限りなくコンパクトに携帯するのが「EDC」のベーシックなコンセプトと言われています。
小型ながらも高性能なアイテムなど、携帯品にちょっとしたこだわりを持たれているのもEDCを楽しむ人のポイント。
シンプルな生活を好むミニマリストや冒険好きな大人等、その人によって、個性が出るのもEDCの魅力の一つです。
ALPAKAのアイテムなら、EDCをひとまとめにできる機能的なポーチ、ベルトなどにひっかけられるHUBシリーズなど、魅力的なアイテムがそろっています。
ぜひアルパカのアクセサリーを使って、「EDC」をお楽しみください!
EDCを持ち歩くのにおすすめのアイテム
ちょっとした外出時に、電子機器などのツールや小物など必要なものが収納できる万能ポーチです。
カードや現金をサッと収納できる便利でコンパクトなポーチです。
どんな布地にもクリップで取り付け可能なHUBクリップ付属なので、
バッグに取りつけたり 別売りのHUB ModPanelに取り付けたりすることが可能です。
Cardholder単体のご使用はもちろん、HUBクリップが付属しているのでバッグに取りつけたり
別売りのHUB ModPanelに取り付けたりすることが可能です。
防水で多機能なカードホルダーです。